Eventイベント情報

開催日2023年08月11日,8月12日
募集期間2023年07月07日~2023年08月12日
SDGsアクション 環境を考える人づくり 自然との共生を学ぶ
#環境学習 ♯外来種 ♯里山保全

夏休みだよ全員集合☆彡大公開!!おおさか生きもの多様性ー宿題はこれでキマリ‼ー

【テーマ:夏休みの宿題】

小学校中学年~中学校の皆さんに特にオススメ☆

6人の専門家から大阪府近郊の生物多様性の現状や誰にも知られていない生きものの神秘をお話しいただきます!

ぜひ夏休みの宿題にお役立てください♪♪♪

 

前後のお時間でぜひ博物館もご見学下さい、恐竜博2023開催中!!!

8月11日(金・祝)

【第1部】
11:00~12:00 
タイトル:カマキリ博士のカマキリ行動学教室
講  師:渡部 宏(昆虫科学教育センターISRC)
昆虫には、多種多様な行動パターンが存在し、それぞれに生き抜くための適応的意義が存在します。今回は、カマキリを題材にして、行動実験のやり方も盛り込みながら、カマキリ博士がカマキリの行動学について解説したいと思います。実験手法も伝授し、皆さんが夏休みの宿題になりそうな面白題材を提供します。
8月11日(金・祝)

【第2部】
13:15~14:15
タイトル:なぜ「カメ」と言えばみどり色なのか
講  師:小畑 敬済(大阪ECO動物海洋専門学校 非常勤講師)
大阪は川が多く流れる地域であり、水辺が身近にある環境です。しかし、そこで私たちが目にするカメのほとんどが、元々は日本にいない生き物だと知っているでしょうか?水辺の代表的な生き物であるカメを通して、水辺の現状や外来生物問題を理解し、今の私たちに何ができるのか考えてみましょう。
8月11日(金・祝)

【第3部】
14:45~15:45
タイトル:日本最小のネズミ「カヤネズミ」を守るには
講  師:畠 佐代子(全国カヤネズミ・ネットワーク 代表)
カヤネズミは草原にすむ日本で一番小さいネズミです。昔は河原や田んぼの周りで普通に見られましたが、最近はだんだんと数が減っています。彼らのユニークなくらしと、すみかを守る方法について、いっしょに考えてみましょう。
8月12日(土)

【第1部】
11:00~12:00 
タイトル:大公開!金魚とおおさかの「ひみつ」
講  師:根來 央(金魚研究家)
金魚にはさまざまないろやかたちの仲間たちがたくさんいて、人気のペットとして多くの人に愛されています。その理由はなんとおおさかにありました!みんなで金魚とおおさかのひみつをしらべてみましょう!
8月12日(土)

【第2部】
13:15~14:15
タイトル:タンポポなど身近な植物のふしぎを探ろう
講  師:木村 進(大阪自然環境保全協会 事務局長)
だれでも知っているタンポポも、昔から大阪にあったカンサイタンポポが減って、外来種のセイヨウタンポポが増えてきています。なぜ、外来種が増えてきているのでしょうか?タンポポだけではなく、みんなの家の近くに見られる植物について調べて、外来種が増えている原因について考えてみましょう。
8月12日(土)

【第3部】
14:45~15:45
タイトル:スゴい!エモい!鳥たちのおどろきの能力とカラダのふしぎ
講  師:大西 敏一(バードコンサルタント・サシバプロジェクトin大阪 副代表)
私たちの身近にいるスズメやハト、カラスなどの鳥たち。彼らの仲間は、海から都会、山、熱帯から極寒の地まで、今や居ない場所を探すのが難しいほど様々な環境に適応し、暮らしています。そんな鳥たちに秘められた驚異的な能力と多様な体の仕組みなどを知り、楽しく学びましょう。
主催 一般財団法人環境事業協会
協力 大阪市立自然史博物館
対象 小~中学生の皆さんを中心にどなたでも
※小学生の参加は保護者同伴要
定員 各日150名(先着順)
※1回だけでも参加可能・事前申込優先で当日参加も可
参加費 ◎事前申込:
大人1人1,000円/1日 中学生以下1人500円/1日(博物館入場料込)
➡事前送付のチケットを博物館入場時に渡し講堂前受付で入場料をお支払い
 ➡募集締切後に博物館入場チケットをお送りします

◎当日参加:
大人1人1,000円/1日 中学生以下1人500円/1日(博物館入場料別)
➡講堂前受付で入場料をお支払い
➡博物館入場時に高校生以上は別途入場料 (植物園+博物館)必要

※おつりのなるべくないようにお願いします
※各日3講座受講可・2日とも受講の場合大人2,000円
申込方法 ページ下部の申込フォームよりお申込みください(事前申込受付は終了しました)。
申込締切 8月3日(木)迄(期日までに申込できなくても会場に空きがあれば当日参加可)
その他 【応募・プログラムについての問い合わせ】
一般財団法人環境事業協会 環境推進課「おおさか生きもの多様性」係
06-6121-6407(9:00~17:30 土日祝は休業)
メール fukyu_info@kankyoujigyou.or.jp
個人情報に関する取扱いについて 1 協会が各種事業を実施するに当たって、直接書面によって個人情報を取得する場合は、当該書面上に下記項目を明記するとともに、本人に説明し同意を得ることとする。

a.事業者の名称及び個人情報保護管理者
一般財団法人環境事業協会 常務理事
b.個人情報の利用目的
事業の申込受付、結果通知、事業実施に関する準備、参加者の管理、連絡、各種お問い合わせへの対応、緊急時の連絡、事業の実施後の報告・アンケート等、その他、今後開催する普及啓発事業等の案内・通知等、必要な範囲での利用をいたします。
c.委託について
本事業で取得した参加申し込み者様の情報は、利用目的の達成に必要な範囲において、
参加申込者様の情報の取扱いを委託する場合があります。
d.第三者への提供
以下のいずれかに該当する場合を除き、ご利用者の情報を第三者に提供しません。
①あらかじめご本人の同意を得ている場合
②法令に基づく場合
③人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
④公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であってご本人の同意を得ることが困難な場合
⑤国、地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
⑥業務を円滑に遂行するため、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合
⑦講座にて食材の提供がある場合、参加者のアレルギーの有無によっては、生命等に関わることもあることから、提供者側に氏名と内容をお伝えすることがあります
e.個人情報を提供することの任意性及び提供いただけない場合に生じる結果について
当協会への個人情報のご提供は任意です。但し、ご利用者が個人情報をご提供いただけない場合は、ご希望に沿った対応(お問い合わせ等の対応を含みます。)ができないことがありますのでご了承ください。
f.開示等について 個人情報の「利用目的の通知」「開示」「内容の訂正」「追加又は削除」「利用の停止」「消去及び第三者への提供の停止」に関しては、当協会の所定の方法に基づき対応いたします。具体的な方法については、個別にご案内いたしますので、下記受付窓口までお問い合わせください。
g.容易に認識できない方法によって取得する情報について
当協会は、閲覧されたWebサイトのセキュリティ確保・ユーザビリティ向上のため、アクセスログ及びCookieにより、閲覧された方の情報を取得します。なお、Cookieの使用については、利用される方の環境で停止することが可能です。(Cookieの使用停止方法については、ご使用になっているブラウザのヘルプをご覧ください。)
h.苦情・相談受付窓口について
一般財団法人環境事業協会総務部総務課TEL:06-6121-6403 (代)
〒542-0081 大阪市中央区南船場1丁目 16 番 13 号堺筋ベストビル 9 階
このイベントは終了いたしました。
イベントレポート 一覧に戻る
ページトップに戻る