Eventイベント情報
-
開催日8月6日(火)、9月3日(火)、9月14日(土)、11月頃募集期間2024年06月12日~2024年10月19日
里海づくりプロジェクトCCC CHISHIKI浜 Creative College メンバー募集
-
みんなで大阪湾に干潟を作りませんか??
工場地帯の隅に、自然と砂が溜まってできた小さい干潟。
長年放置されてきた影響で海ごみが溜まり、砂も黒く汚れてしまっています。
そんな中でも生きものたちはたくましく生きていました。わずかに残されたこの干潟を「なにわCHISHIKI浜」と名付け、
将来的には親子連れが楽しく磯遊びや生きものを学ぶことのできる場所にすることを目的としています。
◆この事業は環境省の令和6年度「令和の里海づくり」モデル事業の一環として実施しています。◆
資料のダウンロードはこちら
対象 里海づくりに興味のある大学生、大学院生
②・③の活動に必ず参加できる方(①・④は自由参加)定員 15名程度(申込多数の場合は抽選)
※抽選結果はメールでお知らせいたします。活動場所 ①.阪急うめだ本店 8階 GREEN AGE
②.大阪公立大学
③.大阪府堺市 堺泉北港南泊地 「なにわCHISHIKI浜」
④.大阪市内の公園活動日程 令和6年8月~令和6年11月頃まで 交通費 一部支給 活動内容 海ごみ清掃活動、生きものの調査、子ども向けワークショップのお手伝いなど 申込み方法 チラシのQRコードか、以下のURLからお申し込みをお願いします! ボランティアスケジュール ①8月6日(火) こども向け里海体験ワークショップ「WE LOVE 大阪湾!生きもののおうちをつくろう!] イベントボランティア
場所:阪急うめだ本店 8階 GREEN AGE
時間:9時~15時頃(予定)
内容:参加者の受付や、プログラムのサポートなど
(プログラムの内容)
●ワークショップ(全2回)①11時~ ②13時30分~
1.VR動画で大阪湾の海の中をのぞいてみよう
2.アサリの水質浄化実験
3.アサリの生態を学ぶアサリちゃんクイズ
4.貝殻ガーランドで生きもののおうちを作るワークショップ
②9月3日(火) 保全活動に向けたオリエンテーション(オンライン同時開催)
場所:大阪公立大学中百舌鳥キャンパスA6棟3階ラーニングコモンズ
時間:10時~12時
内容:里海づくりオリエンテーション (9月14日に参加予定の方は必ず参加してください)
1.事業の概要
2.現場の環境(水質・底質・底生生物・アサリ)についての学習
3.現場の生き物について
4.9月14日の説明 等
③9月14日(土) 里海保全活動 【荒天延期の場合の予備日】9月28日(土)
場所:堺市 堺泉北港南泊地(漁港から船で移動します!)
時間:10時~14時頃(予定)
内容:里海づくりプロジェクト本番
現地里海保全活動
・地元漁業組合と合同の海ごみ清掃
・生きもの調査
・干潟再生のための耕耘作業 など
※1.詳細はオリエンテーションでお伝えします。
※2.現地までは近くの港から船で現地に向かいます。
※3.活動終了後、大阪産海産物を味わうBBQを予定しています。
④10月~11月のうち1日 里海応援マルシェでのスタッフ
場所:大阪市内の公園
内容:大阪で獲れた海産物を都市公園のマルシェで販売します。
販売や里海活動をPR
※③に参加する人は必ず②のオリエンテーションを受講してください。申し込み締め切り 7月30日(火)まで 問い合わせ やってみたいという方は是非申し込みをお願いします!
【ボランティアについてのお問い合わせ】
○一般財団法人 環境事業協会 環境推進部 環境推進課 里海づくりプロジェクト係
TEL: 06-6121-6407
MAIL: fukyu_info@kankyoujigyou.or.jp (9:00~17:30 土・日・祝は休業)