服部霊園
服部霊園Hattori cemetery
霊園は、昭和3年(1928年)に新設認可を受けて、当時の豊能郡熊野において、昭和13年(1938年)から墓地造成に着手、昭和16年(1941年)4月に竣工しました。また、昭和38年に約1万9千㎡を拡張整備し現在に至っています。
霊園内は、全面積(約19万2千㎡)の2/3に園路と植樹帯を設け、明るい雰囲気で緑に囲まれた公園式墓地として、祖先の霊を慰めていただくとともに、静寂で美しい緑をはじめ、四季の自然を楽しんでいただけるなど、周辺住民の方にも憩いの場所としてご利用いただける遊園式になっています。
※お知らせのタイトルにカーソルを合わせてクリックしてください。
園内のご案内
- 大阪市戦災犠牲者
慰霊塔 - 外国人墓地
-
第2次世界大戦末期の大阪空襲で戦災を受け亡くなられた方々の遺骨を納めるため、昭和33年(1958年)に建立し、毎年秋に慰霊祭を行っています。 -
慶応3年に現在の港区内に造成されましたが、その後明治38年に現在の阿倍野区旭町に新しく造成して移転しました。しかし、同地区の発展に伴い、墓地としての環境が著しく変化したため関係各国の了解を得て、昭和35年服部霊園内に移転しました。
販売・貸出物品
- 販売
- ろうそく(30分燃焼):1本 10円 / 線香:1束 50円
- 貸出
-
-
車いす(サスペンション付) -
自転車(荷台付) -
電動自動車 -
剪定ばさみ(大) -
剪定ばさみ(小) -
かま -
かさ -
のこぎり -
くまで -
スコップ -
着火器 -
貸しロッカー
-
アクセス
服部霊園
- 住所
- ⼤阪府豊中市広⽥町1-1
- 連絡先
- TEL:06-6854-3000 FAX:06-6854-7221
- 管理事務所
利⽤時間 - 8:30〜17:00
※月曜日(祝日は除く)は休所⽇となっております。
送迎バスも運休しております。
ご相談はこちらContact
霊園に関するご意見、ご相談等がございましたら、
フォームよりお気軽にお問い合わせください。