よくあるご質問

よくあるご質問を絞り込む

カテゴリ
タグ

    全てクリア

    検索結果

    カテゴリ:
    すべて
    タグ:
    15
    Q
    管理事務所は、いつ開いていますか?

    開所時間 8:30~17:00
    開所日 火~金/土日祝/お盆・お彼岸/年末・年始
    休日 月曜日(平日)

    ※平日の月曜日(祝日は除く)以外は午前8時30分から午後5時まで開所しています。

    ※お盆、春・秋彼岸の特別期間は7日間としています。

    ※特別期間中の月曜日は開所しています。(特別期間は、ホームページでお知らせします。)

    ※年末年始は、12月29日から1月3日までの6日間とし、月曜日も開所しています。

    ※霊園手続きの受付は、午後4時30分までにお越しください

    Q
    合葬式墓地(瓜破霊園内)を申し込みたいので、手続きを教えてください。

    合葬式墓地の申込みは、ホームページの合葬式墓地使用者募集の募集概要をご覧ください。
    資格要件等がございますので、詳しくは瓜破霊園管理事務所にお問い合せください。

    Q
    納骨(埋蔵)したいのですが…。

    遺骨の埋蔵は、霊園管理事務所に届出をしてください。手続き等は、ホームページの各種申請書・事務手続きをご覧ください。
    なお詳しくは、ご使用の霊園管理事務所にお問い合せください。

    ※使用者が亡くなられている場合は、先に承継手続き(名義の変更)が必要となります。

    Q
    住所が変わったのですが、手続きの方法を教えてください。

    ご住所の変更は、霊園管理事務所に届出をしてください。手続き等は、ホームページの各種申請書・事務手続きをご覧ください。
    なお詳しくは、ご使用の霊園管理事務所にお問い合せください。

    Q
    使用者(名義人)が亡くなりました。使用者の変更(名義変更)の手続きの方法を教えてください。

    使用者の変更は、霊園管理事務所に承継(名義変更)の届出をしてください。手続き等は、ホームページの各種申請書・事務手続きをご覧ください。
    なお詳しくは、ご使用の霊園管理事務所にお問い合せください。

    Q
    霊園使用許可証を紛失しました。手続きの方法を教えてください。

    霊園使用許可証の再交付を受けてください。手続き等は、ホームページの各種申請書・事務手続きをご覧ください。
    なお詳しくは、ご使用の霊園管理事務所にお問い合せください。

    Q
    車いすはお借りできますか?

    各霊園管理事務所で貸出(無料)をしています。台数に限りがございますので、事前のご予約も承っています。

    Q
    お線香やお花は管理事務所で販売していますか?

    墓花は瓜破霊園(管理事務所の横)のみ販売しています。線香・ローソクは各霊園管理事務所で販売しています。

    霊園 線香(1束50円)
    ローソク(1本10円)
    墓花等
    瓜破霊園 ○(管理事務所横)
    服部霊園 ×
    北霊園 ×
    南霊園 ×
    Q
    お墓(墓石)の大きさに制限がありますか?

    墓石設置基準が定められています。詳しくは、霊園管理事務所にお問い合わせください。

    Q
    霊園指定の石材店はありますか?

    ありません。石材店はご自由に選ぶことができます。

    Q
    墓石は、必ず建てなければいけないのですか?

    使用許可を得てから2年以内に境界部分に永続性のある材料で囲障(巻石等)の設置をしてください。(墓石は必ずしも建てる必要はありません。)

    Q
    大阪市設霊園の募集について教えてください。

    大阪市設霊園は公募となります。使用者募集を行う霊園は大阪市が決定します。
    瓜破、服部、南、北霊園で募集する場合は、ホームページでご案内いたします。
    【お問合せ先】
    一般財団法人 環境事業協会 事業課 
    TEL:06-6121-6427

    • 大阪市設霊園の使用者募集は、大阪市の広報紙にも掲載されます。
      (申込みには、資格要件等がございますので、上記にお問合せください。)
    Q
    使用者(名義人)本人が都合により手続きに行けません。代理人が手続きできますか?

    代理人が手続きできますが、委任状が必要です。

    Q
    お墓が不要となりました。手続きの方法を教えてください。

    埋蔵されているご遺骨をすべて改葬していただき、使用されているお墓(区画)を大阪市に返還していただきます。
    詳しくは、ご使用の霊園管理事務所にお問い合せください。

    Q
    遺骨を別の場所に移したいのですが、手続きの方法を教えてください。

    ご遺骨を別の場所に移すことを改葬といいます。
    移転先の霊園等がお決まりになりましたら、ご使用の霊園管理事務所にお問合せください。

    お墓に関する用語

    霊園使用
    許可証
    大阪市から使用許可を受けた使用者名と使用霊地が記載されて証書
    使用者
    霊地の名義人(大阪市から霊地使用を許可された人)
    承継
    使用者(名義人)が死亡し、霊園の使用権を引き継ぐ(名義変更)こと。
    埋蔵
    遺骨を使用許可されているお墓に納骨すること。
    改葬
    納骨されている遺骨を他の霊園や寺院等に移すこと。
    返還
    ご使用されていたお墓(区画)を大阪市に返すこと。

    知りたい内容が上記に無い場合や、
    ご不明な点やご相談は
    下記のメールフォームよりお気軽に
    お問い合わせください。

    お問い合わせフォームへ
    ページトップに戻る